Apple M5 iPad

Apple M5 iPad

M5搭載iPad Pro:かんたんガイド&購入のコツ

ひと目でわかる要点

  • オンデバイスAIとより賢いGPUにフォーカス:各GPUコアにニューラルアクセラレータを内蔵し、RT Gen3に対応。

  • 153 GB/sの統合メモリで、大きなモデルやテクスチャを端末内で処理しやすい。

  • 新しいUltra Retina XDR(Tandem OLED)、ProMotion 10–120Hz。nano-textureガラスは大容量モデルのみ選択可。

  • 最新の接続性:Wi-Fi 7、Bluetooth 6、Thread、Thunderbolt/USB4(最大40 Gbit/s)。外部ディスプレイは最大6K@60または4K@120に対応。

  • メディアエンジン:ハードウェアH.264/HEVC/ProRes/ProRes RAW(最大8K)とAV1(デコード)。


構成の主な違い

選んだストレージ容量によって、CPUとRAMが自動的に決まります。自由な組み合わせは不可。

  • 256 / 512GB9コアCPU(3P+6E)12GB RAM10コアGPU

  • 1 / 2TB10コアCPU(4P+6E)16GB RAM10コアGPUnano-textureディスプレイを選択可


すべてのiPad Pro(M5)に共通するもの

  • 10コアGPU(各コアにニューラルアクセラレータ)

  • 153 GB/sの統合メモリ帯域

  • 16コアNeural Engine

  • Wi-Fi 7、Bluetooth 6、Thread;Thunderbolt/USB4 最大40 Gbit/s

  • 外部ディスプレイ対応:最大6K@60または4K@120


用途別のおすすめ構成

12GB RAM / 9コアCPU(256–512GB)

こんな人に:

  • 4K編集(軽めのアップスケール/デノイズ中心)

  • 写真レタッチ、ドローイング/イラスト、巨大なローカルAIモデルを使わない日常的なAI機能

  • 新ディスプレイと高速接続は欲しいが、価格と重量を抑えたい

16GB RAM / 10コアCPU(1–2TB)

こんな人に:

  • 生成系エフェクト、ローカルのLLM/拡散モデルを多用し、レイヤー数や長尺タイムラインが多い

  • RTシーンのレンダリングや長時間の一括エクスポートが多い

  • nano-textureのマットガラスを選びたい(この構成のみ)


iPadでM5の効果を最も感じる場面

  • 写真/グラフィック/3D: 超解像、スタイライズ、マスキング—GPUのニューラルアクセラレータで高速化。

  • 動画: アップスケール/デノイズ、ProResパイプラインと書き出し—メディアエンジンと広帯域メモリの恩恵。

  • 外部モニタ運用: 6K@60または4K@120で正確なプレビュー、UIのボトルネックを最小化。


購入前の重要ポイント

  • RAMは実運用で効きます。 大規模プロジェクト(AI/3D/編集)なら16GBが長時間負荷で安定。

  • 通信: セルラーモデルはeSIM専用。契約の対応可否を事前に確認。

  • タブレットの放熱: 超長時間のレンダでは、アクティブ冷却のあるノートPCが粘り強い場合あり。


まとめ

創作・動画・オンデバイスAIが主目的なら、**1–2TB(16GB RAM、10コアCPU)**がおすすめ。長時間負荷に強く、nano-textureも選べます。日常用途、ドローイング、写真、軽めの編集が中心なら、**256–512GB(12GB RAM、9コアCPU)**で十分。新ディスプレイ、高速接続、そして同じ強力なM5 GPUをしっかり活用できます。

基本

レーベル名
Apple
プラットホーム
SmartPhone Flagship
発売日
October 2025
製造業
TSMC
モデル名
M5 (iPad)
建築
4x 4.6 GHz – 6x 2.95 GHz –
コア
10
プロセス
3 nm
頻度
4600 MHz

GPUの仕様

最大表示解像度
2752 x 2064

接続性

4Gサポート
LTE Cat. 24
5Gサポート
Yes
Bluetooth
6.0
Wi-Fi
7
Navigation
GPS, GLONASS, Beidou, Galileo, QZSS

メモリ仕様

メモリの種類
LPDDR5X
メモリ周波数
4800 MHz
Bus
4x 16 Bit

その他

L1 Cache
320 KB
ニューラルプロセッサ (NPU)
Apple Neural Engine
L2キャッシュ
16 MB
オーディオコーデック
- AAC - AIFF - CAF - MP3 - MP4 - WAV
ストレージタイプ
NVMe
ビデオキャプチャ
4K at 60FPS
ビデオコーデック
- H.264 - H.265 - AV1 - VP9
ビデオ再生
4K at 60FPS
指図書
ARMv9.2-A

ベンチマーク

Geekbench 6
シングルコア スコア
4259
Geekbench 6
マルチコア スコア
15265
AnTuTu 10
スコア
3218762
3DMark Wild Life Unlimited
スコア
45000
3DMark Wild Life Extreme Unlimited
スコア
9934
3DMark Steel Nomad Light
スコア
4286

他のSoCとの比較

Geekbench 6 シングルコア
4259
1481 -65.2%
1015 -76.2%
759 -82.2%
386 -90.9%
Geekbench 6 マルチコア
15265
4199 -72.5%
2787 -81.7%
1900 -87.6%
1242 -91.9%
AnTuTu 10
4177588 +29.8%
3218762
853696 -73.5%
636411 -80.2%
482315 -85%
3DMark Wild Life Unlimited
45000
32525 -27.7%
25000 -44.4%
3707 -91.8%
3DMark Wild Life Extreme Unlimited
9934
8889 -10.5%
6550 -34.1%
1300 -86.9%
3DMark Steel Nomad Light
4286
3482 -18.8%
2340 -45.4%
673 -84.3%