AMD FX-9590

AMD FX-9590

AMD FX-9590 2025年: 伝説の“火葬器”でシステムを構築する価値はあるのか?

はじめに

AMD FX-9590は、2013年にTDP 220Wという衝撃的な数値と「8コア」アーキテクチャを謳い文句に市場を驚かせたプロセッサです。12年が経過した現在、これはエンスージアストやローエンドビルドにとってのアイコン的な存在となりましたが、2025年においても有用なのでしょうか? 詳しく見ていきましょう。


1. 主な仕様: 廃れゆく巨人

アーキテクチャとプロセス技術

FX-9590は、32nmプロセスで製造されたPiledriverマイクロアーキテクチャ(コッドネーム: Vishera)に基づいています。これはFXシリーズの最後の世代で、AMDがインテルとの競争を睨んで多コアを追求した結果です。しかし、「8コア」とはいえ、実際には2つのコアを持つモジュールが4つあり、共有キャッシュを利用しているため、現代のCPUと比較するとマルチスレッドタスクにおける効果は限定的です。

2025年向けの主な特徴:

- オーバークロック用のアンロック倍率(ベースクロック4.7GHz、ターボ最大5.0GHz)。

- 当時のプロセッサとしては珍しいAVXおよびFMA3命令のサポート。

- 中古市場での低価格(新品は入手不可能)。

性能

2025年のGeekbench 6テスト結果:

- シングルコア: 546 — Intel Core i3-4130(2013)またはRyzen 3 1200(2017)と同等。

- マルチコア: 2194 — Ryzen 5 1400に近いが、Ryzen 3 7300などの現代のローエンドプロセッサ(マルチコア約5000)には大きく遅れをとっています。

実際の使用感:

- 2010年代のゲーム(例: GTA V, Witcher 3)ではGTX 1060レベルのグラフィックカードで中設定で40-60 FPSを出力。

- BlenderでのレンダリングやビデオコーディングではRyzen 5 5500に対しても3-4倍遅れます。


2. 互換性のあるマザーボード: レアアイテムを探せ

ソケットとチップセット

FX-9590はAM3+ソケットを使用しており、最新のプラットフォーム(AM5、LGA 1700)とは互換性がありません。適合するチップセットは以下の通りです:

- 990FX — SLI/CrossFire対応のトップオプション(例: ASUS Crosshair V Formula)。

- 970 — バジェット向けマザーボード(例: Gigabyte GA-970A-DS3P)。

選択のポイント:

- VRMモジュール: TDP 220Wのため、マザーボードは最低でも8フェーズの電源供給とMOSFET用のヒートシンクが必要です。4フェーズのボード(例: MSI 760GMA-P34)は過熱しやすく、シャットダウンする可能性があります。

- BIOS: 安定性のために最新バージョンへのアップデートが必須です。

価格(新品ボード):

2025年には新しいAM3+マザーボードは生産されていません。唯一の選択肢は在庫の残っている店舗で、価格は$120(ASUS Sabertooth 990FX R3.0)から始まります。


3. サポートされているメモリ: DDR3のみ

FX-9590はDDR3のみで動作します(公式には1866MHzまで、オーバークロックで2133MHzも可能)。現代のDDR4/DDR5規格には対応していません。

推奨事項:

- 低レイテンシのデュアルチャネルセット(2×8GB)、例えばKingston HyperX Fury 1866MHz CL9を使用。

- DDR3L(電圧1.35V)は避けましょう — CPUが認識しない可能性があります。


4. 電源ユニット: ワット数をケチらない

最小要件:

- RTX 3050レベルのグラフィックカードを使用したシステムには600Wの電源が必要。

- 80+ Bronzeまたはそれ以上の認証。

:

- Corsair CX650M(650W、セミモジュラー) — $75。

- Be Quiet! Pure Power 12 M 700W — $90。

問題点:

FX-9590のオーバークロック時には250Wまで消費し、安価な電源では電圧がドロップする可能性があります。日本製コンデンサーを使用したモデル(例: Seasonic Focus GX-750)を選ぶと良いでしょう。


5. 利点と欠点: 誰に必要か?

利点:

- 中古市場での超低価格(CPUあたり$30-50)。

- AM3+の古いシステムをマザーボードを交換せずにアップグレード可。

- レトロPC愛好者にとってのノスタルジックな要素。

欠点:

- 現代のゲームPC並みの電力消費(220Wに対しRyzen 5 7500Fは65W)。

- PCIe 4.0、NVMe、USB 3.2 Gen2のサポートがない。

- IPC(クロックあたりの性能)が低く、2025年のローエンドCPUにすら劣る。


6. 使用シナリオ: どこでまだ通用するか?

ゲーム

- 古い作品: Skyrim、CS:GO、Dota 2 では中設定で60+ FPSを実現。

- 現代のAAAタイトル: Cyberpunk 2077やStarfieldでは低設定で30-40 FPS(強力なグラフィックカードが必要)。

仕事(ワークタスク)

- オフィスアプリ、ウェブサーフィン、ドキュメント作成に適している。

- DaVinci Resolveでの1080pビデオ編集は可能ですが、レンダリングにはRyzen 5 5600よりも2-3倍の時間がかかります。

マルチメディア

- NVENCを使用したNvidiaグラフィックカードで720pのストリーミング。

- 4K動画の再生はGPUのデコーダーに依存し、CPUには統合グラフィックがないため注意が必要。


7. 競合他社との比較

現代の類似品(2025年):

- AMD Ryzen 3 7300($120): シングルスレッド性能は2.5倍向上、TDPは65W、DDR5に対応。

- Intel Core i3-14100F($110): 4コア/8スレッド、Geekbench 6のシングルコア約1800。

レトロ競合(2013-2015年):

- Intel Core i7-4790K: Hyper-Threadingのおかげでゲーム性能が優れているが、中古市場での価格は$60-80と高め。

- FX-8350: FX-9590のダウン版でTDPは125Wだが、クロックは低い(4.0/4.2GHz)。


8. ビルドのためのヒント: 悪夢を避ける方法

1. 冷却:

- 最低限、TDP処理能力が200W以上のタワー型クーラー(DeepCool Gammaxx 400)。

- 理想は、240mmの水冷(Cooler Master MasterLiquid ML240L)。

2. ケース: 良好なエアフローを持つモデル(例: NZXT H510 Flow)を選択。

3. SSD: SATA SSDを個装(例: Kingston A400 480GB)し、HDDはWindows 11の動作を遅くします。

4. グラフィックカード: RTX 3060を超えるモデルは避けるべき — CPUが“ボトルネック”になります。


9. 最終的な結論: 2025年にFX-9590は誰に適しているか?

このプロセッサは次の二つの場合にのみ検討する価値があります:

1. 中古コンポーネントからのバジェットビルド(などで$200-300の子供用またはオフィスPCに)。

2. レトロプロジェクトとしてAM3+プラットフォームを復活させたいエンスージアスト向けや、極限冷却に挑戦したい場合。

代替案: 同じ$50-100で中古のRyzen 5 1600やCore i5-8400を購入すれば、より良い性能とDDR4との互換性を得られます。

FX-9590は、AMDがあらゆる代償を払ってマルチスレッド性能を追求していた時代の遺物です。2025年には、歴史的なアーティファクトまたはその欠点を容認して経済的な選択をする人々向けの一時的解決手段としてのみ興味深い存在です。

基本

レーベル名
AMD
プラットホーム
Desktop
発売日
June 2013
モデル名
?
Intel プロセッサーの番号は、コンピューティングのニーズに適したプロセッサーを選択する際に、プロセッサーのブランド、システム構成、システムレベルのベンチマークとともに考慮すべきいくつかの要素の 1 つにすぎません。
FX-9590
コード名
Vishera
世代
FX (Vishera)

CPUの仕様

コア合計数
?
コアとは、単一のコンピューティング コンポーネント (ダイまたはチップ) 内の独立した中央処理装置の数を表すハードウェア用語です。
8
スレッド合計数
?
該当する場合、インテル® ハイパー・スレッディング・テクノロジーはパフォーマンス・コアでのみ利用可能です。
8
基本周波数
4.7 GHz
最大ターボ周波数
?
最大ターボ周波数は、インテル® ターボ・ブースト・テクノロジー、およびインテル® ターボ・ブースト・マックス・テクノロジー 3.0 (存在する場合) およびインテル® サーマル・ベロシティ・ブーストを使用してプロセッサーが動作できる最大シングルコア周波数です。 周波数は通常、ギガヘルツ (GHz)、つまり 1 秒あたり 10 億サイクルで測定されます。
up to 5 GHz
L1キャッシュ
384 KB
L2キャッシュ
8 MB
L3キャッシュ
8 MB (shared)
バス周波数
200 MHz
乗数
23.5x
ソケット
?
ソケットは、プロセッサとマザーボード間の機械的および電気的接続を提供するコンポーネントです。
AMD Socket AM3+
Multiplier Unlocked
Yes
製造プロセス
?
リソグラフィーとは、集積回路の製造に使用される半導体技術を指し、半導体上に構築されるフィーチャーのサイズを示すナノメートル (nm) で報告されます。
32 nm
消費電力
220 W
最高動作温度
?
ジャンクション温度は、プロセッサ ダイで許容される最大温度です。
57°C
PCI Express バージョン
?
PCI Express リビジョンは、PCI Express 標準のサポートされているバージョンです。 Peripheral Component Interconnect Express (PCIe) は、ハードウェア デバイスをコンピュータに接続するための高速シリアル コンピュータ拡張バス規格です。 PCI Express のバージョンが異なれば、サポートされるデータ レートも異なります。
N/A
Transistors
1,200 million

メモリ仕様

メモリタイプ
?
インテル® プロセッサーには、シングル チャネル、デュアル チャネル、トリプル チャネル、フレックス モードの 4 つのタイプがあります。 複数のメモリ チャネルをサポートする製品でチャネルごとに複数の DIMM を装着すると、サポートされる最大メモリ速度が低下する可能性があります。
DDR3
最大メモリチャネル数
?
メモリ チャネルの数は、実際のアプリケーションの帯域幅動作を指します。
Dual-channel
ECC Memory
Yes

GPUの仕様

統合グラフィックス
?
統合型 GPU は、CPU プロセッサに統合されたグラフィックス コアを指します。 プロセッサーの強力な計算能力とインテリジェントな電力効率管理を活用して、優れたグラフィックス パフォーマンスとスムーズなアプリケーション エクスペリエンスを低消費電力で実現します。
On certain motherboards (Chipset feature)

ベンチマーク

Geekbench 6
シングルコア スコア
546
Geekbench 6
マルチコア スコア
2194
Geekbench 5
シングルコア スコア
674
Geekbench 5
マルチコア スコア
3574
Passmark CPU
シングルコア スコア
1810
Passmark CPU
マルチコア スコア
6764

他のCPUとの比較

Geekbench 6 シングルコア
623 +14.1%
578 +5.9%
546
503 -7.9%
473 -13.4%
Geekbench 6 マルチコア
2688 +22.5%
2441 +11.3%
2194
2023 -7.8%
1850 -15.7%
Geekbench 5 シングルコア
717 +6.4%
692 +2.7%
674
652 -3.3%
629 -6.7%
Geekbench 5 マルチコア
3839 +7.4%
3693 +3.3%
3574
3440 -3.7%
3302 -7.6%
Passmark CPU シングルコア
1888 +4.3%
1849 +2.2%
1810
1786 -1.3%
1760 -2.8%
Passmark CPU マルチコア
7182 +6.2%
6983 +3.2%
6764
6413 -5.2%
6237 -7.8%